着信音や予定アラーム音には
wmaファイルを任意のフォルダにおけば
ズビッと好きな音をかき鳴らす事ができます。
同じように
設定時間で鳴る目覚ましアラームの音も
wmaファイルで自由に設定できるのかというと
なぜか、できません...orz
あれこれいじっているうちに
1つの答えに行き着きました。
目覚ましアラームは
windowsフォルダ内に、waveファイルを置けば
自由に選択できる。そんなこと
説明書に載ってなかったぞ!!(たぶん
詳しい(?)やり方は
以下のとおりです。
(1)waveファイルを作成する→Windowsフォルダにコピーする

(2)[設定]→[時計とアラーム]→[アラーム]→ベルマークをタップ

(3)waveファイルを選べば、OK牧場です