
上野駅から六龍鉱泉まで距離が近いのはとてもありがたいです。
ちなみに今回は秋葉原で斑鳩後、ズンズンと歩きました。



湯船は2つで、どっちも見事な黒湯。
片方の湯船の底からは、コーラように勢い良くコーラ色の黒湯がアツアツゴボゴボと湧き出していました。
ちなみに、ゴボゴボ湧き出ている湯船が温めで、静かな湯船は熱め。
ただ、ここでいう温めってのは、世間的には熱めに分類されると思います。
かなーり、アツアツでした。^^
湯に浸かる時の注意点としては、温度だけでなく透明度もあります。
湯船に入る時はソロリソロリと入りましょう。
透明度ってのが無いので、湯船の段差や底は肉眼で見えません!!
油断してると、一人膝かっくんです。
なんにせよ、アツアツの黒湯で茹だっていると、なんとも言えない幸せな気分を味わえます♪
また、その後で冷たいアイスやコーヒー牛乳をいただくのは格別です。
急に冷たいものを取るのは、身体には悪いかもしれませんが...^^;