出雲大社へは岡山駅から高速バスを使用。
バスは電車と違い座れるので、ありがたいです。
^^
【今回の経路】
発着時間:07:40発 → 11:38着
所要時間:3時間48分
所要時間:3時間38分
乗換回数:0回
総額:4,000円
■岡山 26番停留所
| ももたろうエクスプレス
| 07:40-09:20[100分]
|
◇ひるぜん高原SA
| JR神戸線新快速(長浜行) 198.4km 前~中
| 09:30-11:38[128分]
|
■出雲市駅
ももたろうエクスプレスより
発着時間:12:00発 → 12:30着
所要時間:30分
所要時間:30分
乗換回数:0回
総額:500円
■出雲市駅1番停留所
| 一畑バス
| 12:00-12:30[30分]
|
■正門前
一畑バスより
【岡山】

なぞなぞ:桃太郎のお供、犬、猿、雉で最後まで残ったのは誰?
こたえ:雉(犬は居ぬ、猿は去るだから)
【ひるぜん高原SA】

お手洗いに行き飲み物を補給した後は、ソフトクリームを食。
ひるぜんバーガーは、とても気になったのですが朝食から間が無かったのでパス。
【出雲市】
駅の玄関を見上げると、三方に日本神話をなぞった絵が描かれています。
1.国引き

2.因幡の白兎

3.八岐の大蛇

ちなみに駅構内には、マスコットキャラのしまねっこが鎮座しています。

出雲市駅から出雲大社正門前まで運賃500円。
往復することになるので、バスカードを購入。

ちなみに1,100円使用できるバスカードが1,000円です。
「100円余るんじゃ?」
とも考えたのですが、現金払いと変わらない支払い額で、出雲なカードも貰える事に考えいたり、バス停車時に即購入。
^^
【出雲大社】


出雲大社の鳥居は朱塗りではありません。
そういえば伊勢神宮も朱塗りじゃありませんね。

あの津波に耐えた松の二世さんです。

出雲大社、初めてですがメラ広いです。

すっごい、太い!!
Σ(°□°)

このマークはデスティニーランドではありません。
その昔、高層の巨大神殿であったとされる出雲大社の御柱跡が発見された場所です。
巨大神殿はこんな感じ(↓)だったらしいです。


注連縄も太かったですが、国旗もすっごい大きかったです。


出雲大社の入り口付近に鎮座する神牛、神馬の像。
御利益求めて撫でられているためか、すっごいピカピカでした。
^^

幸魂奇魂をお迎えする場面。

因幡の白兎との対面。

???
【出雲そば】
出雲大社を参拝後は、有名な出雲そばを実食。


生卵を薬味として使うのには驚きましたが、とても美味しかったです♪
(๑´ڡ`๑)
出雲そばの食べ方

出雲観光ガイドより